16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

また、4月、5月とも10歳未満及び10代とその親世代の30代、40代の新規感染者が全体の約7割を占めており、家庭内感染が疑われる例が多く見られたところです。 以上でございます。   [奥山よしじろう議員 登壇] ◆(奥山よしじろう議員) 本市における感染状況について答弁をいただきました。 5月に入り前月比約2割程度減少しておりますが、10万人当たりの新規感染者数全国平均を上回っている状況です。

鹿屋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

ただ一方で、ライフスタイルや価値観の違い、プライバシーの確保というのが難しくなるというデメリットもありまして、近年では親世代子世代一緒に同居するのではなくて、近くに住む近居、あるいは隣に住む隣居というのが増加しているようであります。ですので、少子化対策あるいは空き家対策などの観点から今後、3世代居住形態について研究をしていきたいと思っております。

姶良市議会 2017-03-13 03月13日-07号

親世代連帯保証人として負担を背負うケースもあり、社会問題化しております。学生を応援するための奨学金が若者を苦しめるという状況であります。このようなことから、本市の奨学金制度について拡充を求める立場で、以下について伺います。 1、国の給付型奨学金制度内容検討状況は、どのようになっているでしょうか。 2、国の制度では、対象者が少ないとの指摘もありますが、このことについての見解を伺います。 

姶良市議会 2017-03-10 03月10日-06号

このような中、不安を抱えながら子育てをしている親世代をサポートし、一緒子どもを見守り、成長を喜ぶことができる祖父母世代の役割は、今後ますます重要になってくるものと考えております。 しかし、子育て環境の違いや小児医学の進歩などにより、祖父母世代が経験した育児とは大きく変化しており、祖父母世代親世代と接するときに戸惑うことも少なくありません。 

南九州市議会 2016-06-21 06月21日-01号

このことから,3世代同居は生活することを楽しむこと,結婚,妊娠,出産,育児に対する子育て層の不安や負担を軽減し,少子化対策につながるとともに,世代間交流がもたらす子の人格形成における好影響や女性の就労促進子育て層を担い手として親世代介護が自助で行われることによる介護費の抑制などの高齢社会対策にも意義深いものと考えております。

霧島市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第5日目 6月17日)

高齢者向けの政策になりがちになりますけれども,今後のことを考えていけば,今いる方たちはもちろん大事ですけれども,はっきり言って私たち親世代はいいです。子供たちのことを面倒見てください。どうぞよろしくお願いします。ちょっと早いですけれども以上です。終わります。 ○議長(池田 守君)  以上で,平原志保議員一般質問を終わります。次に,8番,前島広紀議員から3件通告がされております。

伊佐市議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第2日目) 議事日程 2015年09月08日開催

│  親世代の貧困が子どもの健康や命を脅かしている現実を考え、県や国に意見書をあげな│ │ がら、一方では市民の命と財産を守る立場にある自治体が、子どもの未来をまもるため │ │ に、名実ともに「住みやすい町」・「子育て日本一」をめざして、ぜひとも子ども医療費│ │ 拡充に取り組んでいただきたい。                        

南九州市議会 2014-12-03 12月03日-02号

そういう中で,子育て世代,先ほど市長もおっしゃいましたけれども,親と一緒に住むことで,子どもを安心して親世代に預けながら自分たちも働き,共働きもできる,そういう環境も考えられるわけですけれども,他の地域においては,子育て支援,NPOの設立に向けた取り組みとか,そういうのも行われているようでございます。 

鹿児島市議会 2013-09-01 09月10日-02号

その中で、子供たち自然体験必要性や自然の恵みを生かした伝統食の普及などの御意見については現状と課題として、教員や親世代への研修の実施や遊べる森をコンセプトにした森林の整備などの提案については行動計画として地域戦略に盛り込むこととしております。 次に、地域戦略では二〇五〇年の望ましい将来像を描き、それを実現させるための取り組みを示すことにしております。

伊佐市議会 2011-12-15 平成23年第4回定例会(第5日目) 本文 2011年12月15日開催

きょうのやつとは直接的な関係はないかもしれませんけれども、子どもたちの健康に関することで、幼稚園とか小学校ぜんそくが非常に増えているということでございまして、ぜんそくを患う子ども割合幼稚園小学校で過去最多となり、30年前の親世代割合を比べると高校では10倍以上になっているというような記事がありまして、これは小学校、中学校、高校なんかの子どもたちの健康のことですので……。

霧島市議会 2010-06-18 平成22年第2回定例会(第5日目 6月18日)

子育てで一番お金がかかるのは,16歳以上の特定扶養親族を抱えた親世代ではないのかと,気色ばみたいのは我が家の4人の子どもが既に成人を迎えたせいかもしれませんが,何はともあれ,国民の大半が政治や社会の変革を求めた成果であったことは,紛れもない事実でございます。また,国政が相も変わらず迷走を続ける中,1年ももたずに鳩山首相が退陣し,新内閣が誕生いたしました。

鹿屋市議会 2008-12-09 12月09日-03号

学級崩壊という言葉が頻繁に飛び交った2004年度のころ、荒れる小学生と児童の問題よりも、親世代時代背景を問われた時期でもありました。一たん鎮静化していたと思われていた小中学生による暴力事件ですが、最近の暴力行為の傾向は感情を抑え切れず、ささいな件で暴力に任せるケースが多いと分析され、また暴力行為の低年齢化は今後も進んでいくのではないかと危惧されます。 

  • 1